自宅主人公・日暮白夜。日暮白夜本編軸。
彼がメビウスに堕ちるまでの話。
Posted in Caligula-カリギュラ-, and テキスト
美味しいです。生ハム+アボガド+クリームチーズ。
糖質はないですけどカロリーはあるよね。まあね。
これにワインがあればもっと最強なんですけど、平日はヤメときます……
週末は地元の先輩が遊びに来てくれるので、
ゲームバーハシゴして遊びまくるぞ~~~!
あとお昼からお酒を飲む!!!
ありがたいことに、二月の週末も全部予定埋まりました。
第二週の2/11は、ゲームバー「CROSS-UP」さんで格ゲー女子会の予定が!
前回も参加しましたが、和やかで眺めてるだけでもOKな緩く楽しい会でした。
関西で、格ゲーやるぞ~って女性の方はチェックしてみては。
「CROSS-UP」さん、ゲーム出来る環境でお酒も安いし美味しいんですけど、私はご飯が一押しです。
めっちゃおいしい。これは確か当時試作メニューだったローストビーフ丼だったはず。
女子会の時は格ゲーしちゃいそうなので、今週末のハシゴの時にご飯味わいます(笑)
大阪駅前にあるゲームバーなので、興味のある方はぜひ。(ひっそりとしたステマ)
CROSS-UPさんTwitterアカウント
そういえば、バレンタインデーの準備もしなきゃでわりと忙しい二月です。
帰宅部にチョコ贈っていいらしいので、また買いにいかねば……
あと会社用の大量生産チョコ……
Posted in Caligula-カリギュラ-, and テキスト
Posted in Caligula-カリギュラ-, and テキスト
自宅主人公・日暮白夜。
鍵介×主人公。エンディング後、同棲している設定。
2017年、愛妻の日。
Posted in ARCHIVE
ツイッターで噂になっていた透明なお花のリップ……
あ、あまりにカワイイ……
どうやら唇の温度によって発色するみたいで、一色しかないです。
寒かったら色薄くなったりするんかな~。
とにかく見た目が可愛いので、観賞用としてでもいいやと思いましたw
かわいいなー
Posted in ARCHIVE
1/21~1/22に開催されたカリギュラでダブルクロス、「Ambivalence」!
無事に終了いたしました! ありがとうございます。
これも参加者の皆さまと、見学者の皆さま、
リツイートなどご協力くださった皆さまのお陰です~!
改めまして、ありがとうございます。
さて、またログを見直しつつちゃんとした記事にはしたいと思います。
ぼちぼち下書きしていこうかなって思ってます。
ツイッターで裏話を呟いて行こうかとも思いましたが、
キリがないのでブログにまとめますね。
常々、TRPGというのは人に恵まれないと出来ない遊びだと思います。
シナリオ作っても遊んでくれないと世に出ない。
ギミックを凝っても、NPCを頑張って作っても、
やってくれる、見てくれる人がいないと遊べない。
そういう意味で、「遊んで!」って言ったら
「いいよ!」って返してくれる方がいること、私はとてもありがたいなと思います。
これからも、「いいよ!」って返してくれる方がいる限り、頑張りたいと思います。
そしてもし出来ることなら、「いいよ」と声を上げてくださる方が、一人でも増えますように。
Posted in ARCHIVE
を、見終わりました!
いやー、ダンガンロンパ、実は1の発売日に衝動買いしたんですよね。
そのときはここまで大きなメディアになるとは思わなかったなぁ。
今や大人気タイトルですよね。懐かしい。
話題になっているのは知りつつも、3のアニメをみていなかったのでした。
3のゲームを買ったので、やる前にアニメも見ようか、とDアニメストアで見始めた次第です。
いや、もう、わかってましたけど、絶望編、絶望的ですね~~~!
まだもう一個の方見てないんですけど、そっちもそっちで絶望だろうなぁ……
個人的には、洗脳シーンがたっぷりで大変おいしかったです(笑)
精神的な洗脳、1対1のじっくりした洗脳もいいですが、ああいうのもまた乙ですね。
そしてアレです、なんであの二人がBL人気高かったのかようやくわかりました。
そういうことだったのか。なるほどな。うん。
あとちさセンセイ可愛い!センセイかわいい。
だからセンセイが洗脳されるところに一番興奮しました!!!!
ほんと洗脳好きだねって最近よくいわれます!好きです!
あと、七海ちゃん。話には聞いてましたが酷い死に方を……
この話を踏まえて2が始まると思うと、何か思うところがありますよね。
というか、わたし七海ちゃんが実在の人物だったことにびっくりでした。
てっきり電子妖精さんなんだと……
アニメを見て2のものがたりを考えると、本当に七海ちゃんこそ希望だったのだなと思います。
2でいう希望っていうのは、(狛枝くんの印象が強いこともありますが)
絶望の反対が希望、という表し方をよくされますよね。
「より大きな絶望を踏み台に輝くものが希望である」
「絶望に打ち勝とうとするときにわいてくるものが希望である」
希望の材料こそ絶望で、絶望の材料こそ希望である、みたいなね。
だからこそ、アニメで最初に希望である七海ちゃんの頑張りが描かれ、それが費えることで絶望へ反転する。
そしてゲームで、絶望のどん底だったキャラクターたちが奮起することで、希望へ反転する。
良くできた話だなあ、と思います。
まだ全然手を付けてない3ですが。
1、2に劣らない感動をくれると期待してプレイしたいと思います。
先に未来編?見ないとですが!