2泊3日で家族旅行行ってきます。
といってもスマホがあるので旅先でも日記とか更新できそうです。便利な時代になったわ…。
また帰ってきたら写真とか上げたいです。
日記絵は蒔苗くんwith海の仲間たち。
博士はホエールウォッチングとかめっちゃ行ってそう。
仕事以外で熱心な数少ない趣味とかだといいな。
ワイは生でクジラみたことないんですけどいっぺんみてみたい。
あと冬インテ申し込みました!!!
新刊頑張りますうおおおおおおおおおお
Posted in ARCHIVE
2泊3日で家族旅行行ってきます。
といってもスマホがあるので旅先でも日記とか更新できそうです。便利な時代になったわ…。
また帰ってきたら写真とか上げたいです。
日記絵は蒔苗くんwith海の仲間たち。
博士はホエールウォッチングとかめっちゃ行ってそう。
仕事以外で熱心な数少ない趣味とかだといいな。
ワイは生でクジラみたことないんですけどいっぺんみてみたい。
あと冬インテ申し込みました!!!
新刊頑張りますうおおおおおおおおおお
Posted in ARCHIVE
秋だ!イカだ!!フェスだ!!!
と、いうことで今日はスプラ2のフェスレポートです!
最初の画像は「こしあんvsつぶあんフェス」の一枚。みんないいポーズ。
環さん、さくがさんと3人で参加しました!
ガロン凸の2確を振り回すきりぅ。
カーボンで人知れず敵陣を塗りまくる環さん。
チャージャで威嚇しまくる朔芽さん。
ミステリーゾーンの殺意も高かったですがこの3人の殺意も大概でした。
この「こしあんvsつぶあんフェス」からフェスの仕様ががらりと変わって、「お揃いボーナス」や「10倍・100倍マッチ」などが導入されました。
なにより一番うれしかったのは、最低2人からでもフェスにチーム参加できるように仕様変更されたこと!
これで以前より気軽にフェスに友人やフォロワさんを誘えるようになりました!ありがとう任〇堂!
あと10倍マッチに勝つと広場の電光掲示板に名前が載るようになりましたね。ちょっと恥ずかしいけど嬉しい…w
そしてさらにドン!
ハロウィンフェス、その名も「Splatween」!!!
なんと世界共通48時間フェスという大盤振る舞い。だんだんやることが派手になってきましたね…。
一緒に遊んでくださったのは、mainさん、ひーさん、朔芽さん!
そして
帰ってきたもみじ祭り。
フェスの仕様が変わりお揃いボーナスがつくようになったので、もみじまつりでいい感じにこうけん度が上がります。
今回のミステリーゾーンはインクレールがすごく重要なステージだったのですが、
全員が一斉にアメフラシを敵陣に投げ込んだとたん、敵陣のインクレールが全部起動して敵が前線を上げられなくなる様は圧巻でした。
正しいアメフラシの使い方だったと思う(あとで敵にやり返されて非常につらかった)
一緒にプレイしてくださった皆さん本当にありがとうございました!
お陰でたのしくえいえんのフェスガールになることができました。
結果としてはこしあんチームで勝ち、トリックチームで負けというまあまあの成果です。サザエおいしいです。
それと、こちらもついに達成しました!
全ルールS以上達成です!!!
やったーーーーー!!!ついに目標達成しました!
エリアが一度A-に落ちてから沼る沼るで大変苦労いたしました;
ヤグラだけやたら流れが良くてS+です。ありがとうバケツ。
主に使ってたのは黒ZAPです。環境武器万歳。
エリアSに上がった試合ではキラッと光ってくれました。やったぜ!
ギアは
スぺ増 1.3
サブ効率 1.3
スぺ減軽減1.3
という感じです。2になって1.3のギアが作りやすくなったの本当にありがたいですね…。
そのうちにガチマやナワバリについてゆっくり語る記事も書きたいなあ。
そしてバイトも頑張ってますよ!!
たつじん400達成記念にパシャリ。
実はきりぅさんバイトが苦手で……400になるのにヒィヒィ言うてました…。
たすけてバイトリーダー……!!!
ところで11月の新ギアがどう見てもてぬぐいなんですけど、
ギア名が「アセストップソシナ」なのネーミングセンスの塊だなって思いましたね。汗ストップ粗品なるほど……。
Posted in ARCHIVE
きりぅ提督、艦これ歴数年。
嫁は天津風。頼りにしてるのは飢えた狼足柄さん。
アニメも見ましたし映画も見に行きました。(天津風が出てて失神するかと思った)
イベントもそこそこ出てます。
ですが、圧倒的にサボり魔……!!!
・「戦車が対地装備だってしらなかった」
・「空母のカットインってなんぞ」
・「爆雷ってソナーより対潜低いけどなににつかうん?」
などなど、迷言を連発しながらだらだらと気が向いたとき演習をするのみの生活でございました。
しかし時は2018年10月9日。
そう、世にいう(いわない)NelsonYATTA事件である。
以前の日記でも大騒ぎしていたように、久方ぶりのイベント海域完走にきりぅのモチベーションが急上昇したのである。
その節は「極楽亭あるまん」のあるまん提督のお力を借りに借りまくり、本当にありがとうございました(土下座)
なんとか最も低い難易度である「丁」で海域を突破したきりぅ提督。
これではいかんとおもいました。
別に古参というわけではないけれど、艦これはうまれて初めて手を出したソーシャルゲームというやつなのです。
なんか、「もう少し頑張ってみようかな」と思いました。
と、いうわけで、イカやらほかのゲームとも並行して、ぼちぼちサボり魔なりにわからないことを調べつつやっていけたらなと思っています。
教訓:「なんかようしらんけど」をひとつづつ潰していく
そんなこんなで最近はサボらず朝演習もやりつつ遠征も回して燃料が見たことない数字になってます。
任務と海域突破も頑張らねば……!
最近改二になってくれた子たちはこちら。
熊野改二(航空巡洋艦)
白露改二(駆逐艦)
多摩改二(軽巡洋艦)
多摩ちゃんは秋刀魚の季節だったので秋刀魚スタイルになってしまってました。残念。
ワイ「(多摩改二の装備をみながら)ほ、北方迷彩……?」(困惑)
またひとつ、艦これの謎が深まりました。(※あとでちゃんと調べときます)
Posted in Caligula-カリギュラ-, and テキスト
「おわり」。琵琶主7話。主人公=小鳥遊和詩です。
Posted in ARCHIVE
と、いうわけで……
やりました!!私はやりきりました!!!
Twitterでも大騒ぎしてしまいましたが、実に3回ぶりにイベント限定海域を完走いたしました!
前回も前々回も戦力不足とサボりすぎでコテンパンにやられましたが、今回は上手くいってよかったです…。
でも反省点一杯あったのでまたいろいろ頑張ろうね。とりあえず任務消化と海域突破をしなさい。
そして今回の新顔がこちら!
今回のテーマが「欧州」ということで、海外艦がたくさん来てくれました。
Maestraleはイタリアの駆逐艦、Nelsonはスウェーデンの戦艦らしいです。かわいい!かっこいい!
そんなわけで今回の海域ではプリンツオイゲンやグラーフ・ツェッペリンなんかも落ちるみたいだったのですが、さすがにそこまで資材の余裕がなく……orz
さて、それじゃあまた平和な鎮守府にもどりますn……
と、思っていたのか。
明 日 か ら 秋 刀 魚 祭 り で す よ 。
FGOもイベント連続だしもうなんなんだよ!!!
Posted in ARCHIVE
と、いうわけで帰ってまいりましたスパーク!カリギュラプチオンリー!
今回はちゃんときりぅも新刊を引っ提げていきました!
久々の本づくりだったのでおぼろげな記憶をたたき起こしながら、表紙・本文ともに全力を尽くしました。
サポートしてくれたもにゃ、ありがとう。
一日目は朔芽さんが水族館へ連れていってくれて、念願のフェアリーペンギン!見てきました!
KA WA II 。
どアップで撮ってしまったのでわかりにくいと思いますが、ぱっと見、すぐそばの水槽にいたフンボルトペンギンのヒナかな?って思ってしまう小ささでした。
なんとびっくり葛西の水族館は波がある水槽を使っているらしいのですが、その波にさらわれてバタバタしている姿が愛くるしい以外の何物でもなかったです……。
そして葛西と言えば熱いマグロ推しで有名らしく、ばっちりマグロも見てきたのですが
すみません、マグロ速すぎて写真取れませんでした。
きりぅには 圧倒的に 速さが足りないッ !
そのあと、
やたら腹を見せたがるカレイらしからぬカレイとか、
シンクロナイズドスイミング団体部門かな?ってくらい見事な立ち泳ぎを披露してくれたタチウオとか、
イワシをやたらアクティブに追い回してるサメとかをたっぷり楽しんで、
一行はいつの間にか魚料理を求めに居酒屋を探していた。デデン。
もにゃさんがすごくおいしそうにカレイの煮つけ食べてました。oh…。
二日目はもちろんスパーク!ギュラプチ!
素敵すぎるコスプレイヤーの方々を拝みつつ、いろんな方とおしゃべりできて本当に楽しかったです!
スペースに立ち寄ってくださった方々、お土産・差し入れくださった方々本当にありがとうございました。
今回ははじめてグッズというものも作って持っていきました。最近のグッズ屋さんはすごい…。
ずっと読みたかった方々の新刊既刊も買うことができてもうホクホクです(*´ω`*)
イベントに出るとモチベーションが上がりますね。次の機会もがんばりたいです。
Posted in ARCHIVE
※この記事はTwitterできりぅがだらだらと語っていたAIと仏教哲学についての呟きをまとめたものです。
あくまでも個人の感想や考察であり、間違っている箇所や検証が不十分なものが含まれます。鵜呑みにしないようにお願いいたします。
と、いうわけで、
AIと仏教哲学について語ろうか。ドンッ。
どうも、せっかくサイトがあってせっかく長文で投稿できるのだから、もっとこういうことをやっていきたいなと思い至ったきりぅです。
Artificial Intelligence……ブッキョウテツガク……しかし難しい話はできるだけしないようにしたいです。なぜならきりぅも難しい話は苦手だからだ。
しかしふたを開けてみるとこれがなかなか面白いし、なにより萌えるんです。
そういうわけで、この記事ではAIと仏教哲学の萌える部分だけをかいつまんで考察していきたいと思います。
人は萌えがそこにあるから仕方なく勉強をするのだ……。
Posted in Caligula-カリギュラ-, and テキスト
琵琶主♂がキスするだけ。部長=小鳥遊和詩です。
氷解。
どうもきりぅです。
お盆に突入し、FGOで水着イベがはじまり、夏まっさかりですね。
え?BBちゃん?爆死しました^^^^^^来年また迎えにいくお……
いうてるうちに来月はカリギュラBOY’s Partyですね!
無事もにゃきりの両名とも当選できましたので行ってまいります。
好きなゲームがアニメ化して、最終回迎えてもまだまだイベントがあるって素晴らしいな。ありがてぇ。
こういうイベントごとにはペルソナ4くらいからやっと行き始めた勢なのでまだまだ新鮮ですね。
格ゲーの遠征のほうが先に経験あったっていうね()
それはそうとまだまだスプラトゥーン2もやってます。
久々に戦績など載せてみる。
エリア→A+
ヤグラ→S+
ホコ→S
アサリ→S
みてくださいここまで持ち直しました。
まさかの真っ先にSになれたはずのエリアで躓いております。
ウデマエXが実装された関係なのか、おそらく各レベル帯のメンツが変わってきたんでしょうね。
最近はわかば・スパイソレーラあたりで頑張ってます。意外と面白い傘。
明日は肉喰い放題いってお盆を〆てきます!!!
どうしてこの年になっても肉喰い放題だけはやめられないんでしょうねえ。
艦これを再開しました。
どうもおひさしぶりです、きりぅです。
Caligulaのアニメも終わり、発売記念イベントも無事終了し、
だんだんと物書きやお絵描きに集中する時期になってきました。
スパークにもでますしね!新刊は琵琶主♂です。よろしくお願いします(*´ω`*)
それに伴いゲームのほうも流れが戻ってきました。
BBTAGもランクマデビュー!Esバティスタで殴りこみました!
はい、Esバティスタです。
質問は受け付けません。雪子ごめんよ……。
雪子はゴルドーと組ませて2ndで練習中です。掛け合いがかわいい。
なんとか基礎コンボは習得したので、
次はアクティブチェンジやクロスコンボ辺りを詰めて立ち回りを充実させたいなあと思います。